虫歯治療

03-3338-8241

24時間WEB予約 メール相談
キービジュアル

みを抑える
る量を少なく
歯を回避する
これが当院のコンセプト
特に「抜歯回避」には自信があります

「痛みをしっかり抑える」虫歯治療

実際、過去の治療で強い痛みを感じて以来、歯医者さんが苦手になってしまったという声をよく耳にします。しかし今では、治療の技術や器具も大きく進歩し、“痛みをできるだけ抑える治療”が当たり前になってきています。このページでは、実際に当院が行っている取り組みをご紹介いたしますので、「治療が怖い…」と感じている方も、ぜひ一度目を通してみてください。

注射の痛みを軽減する表面麻酔

麻酔注射後は痛みがなくなりますが、そもそもの「麻酔注射」が痛いですよね。注射時の痛みを軽減するため当院では「表面麻酔」を行います。麻酔が効いてから注射をするため、注射そのものの痛みを軽減できます。

痛みを軽減する極細針

注射の痛みは、針が細ければ細いほど軽減できます。当院では「極細の針」を使用しています。表面麻酔と合わせることで、注射の痛みを感じにくくなります。

痛みを感じにくい位置に麻酔を注射

お口の中には、痛みを感じやすい部分痛みを感じにくい部分とがあります。

これらを見極められる当院の歯科医師は、痛みを感じにくい部分を狙って麻酔の注射をします

コラム音が苦手な方にお勧めの「5倍速コントラ」

ガガガッ」という振動音や「キュイーン」という高い音――
虫歯治療と聞いて、そんな機械音を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実際に、「あの音が怖くて歯医者に行きづらい…」という声もよくお聞きします。そこで当院では、音や振動が少なく、より静かに治療ができる「5倍速コントラ」というドリルを導入しています。

治療中の不快な音が大きなストレスになる方もいらっしゃいますので、音が気になる方は遠慮なくお申し付けください。少しでもリラックスして治療を受けていただけるよう、私たちは環境づくりにもこだわっています。

コラム歯科恐怖症の方へお勧めの「睡眠無痛治療」※保険外

「痛み」だけなく「治療時の精神的ストレス」をなくしたい、このようなご要望もあります。このような方のために、「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」という治療法を用意しております。
これは、鎮静剤を点滴で投与することで、まるでうたた寝しているようなリラックス状態で治療を受けられる方法です。治療中の記憶もほとんど残らず、痛みや恐怖を感じることもありません。特に「嘔吐反射が強くて治療ができない」「とにかく歯医者が怖い」といったお悩みのある方には、大きな安心につながる治療法ですので、ぜひ一度ご相談ください。

できるだけ「削る量を抑える」虫歯治療

虫歯の治療は、「削って詰める」治療になります。しかし、これまでの歯科治療は「大きく歯を削る」ことが主流でした。虫歯感染部位の取り残しを防ぐためです。

しかし、一度削った歯は、元には戻りません
健康な部分を大きく削ってしまうと、再発のたびにさらに削る必要が出てきて、最終的には歯を失ってしまうリスクすらあるのです。

だからこそ当院では、「できるだけ削らない治療」を大切にしています。理想は、虫歯の部分だけをていねいに取り除き、健康な歯は残すこと。それが、歯の寿命を延ばし、いつまでも自分の歯で過ごすための第一歩だと考えています。

この“削らない治療”を実現するための取り組みをご紹介します。

「マイクロスコープ」と「高倍率ルーペ」を用いた精密治療

虫歯の部分だけを正確に削るには、「健康な歯」との境目をしっかり見極める必要がありますが、肉眼だけでその判断を行うにはどうしても限界があります。

そこで当院では、すべての治療において「マイクロスコープ」や「高倍率のルーペ(拡大鏡)」を使用し、歯の状態を何倍にも拡大した精密な視野のもとで治療を行っています。これにより、健康な歯をできる限り削らずに残す「歯にやさしい治療」が実現できるのです。

「う蝕検知液」により虫歯部分を区別

虫歯にだけ反応する専用の薬剤(う蝕検知液」を使って、感染している部分をしっかり見極めています。この薬剤は、虫歯菌に侵された部分だけを色で浮かび上がらせてくれるため、削るべき場所がひと目で分かるのが特長です。見た目では判断しづらい虫歯の境目も、この方法なら正確に見極めることができます。

できるだけ「歯を抜かない」治療

虫歯治療で「抜歯が必要です」と言われると、つらいですよね。抜歯後は、入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの治療法が一般的ですが、どの方法も費用・時間・身体への負担がかかるうえに、噛み心地や機能性はやはり天然の歯にはかないません

だからこそ当院では、「できる限り歯を残す」ことを大切にしています。

もちろん、すべてのケースで抜歯を避けられるわけではなく、状態によっては抜歯が最善と判断する場合もありますが、私たちはまず「本当にその歯を抜かなければいけないのか?」を慎重に見極め、歯を守るために最善を尽くします。

過度に進行した虫歯を治す「エクストリュージョン」

写真のように、歯の頭の部分(歯冠)がほとんど崩れてしまった場合、「抜歯しかない」と診断されるケースが多くなります。しかし、この状態でも「歯を抜かずに治せる治療法」があります。それが、「エクストリュージョン(挺出)」という方法です。

これは、矯正治療の技術を応用し、歯ぐきの中に埋まっている歯の根を少しずつ引き上げることで、被せ物を装着できる新たな土台をつくる方法です。適応ケースは限定されますが、「抜くしかない」と言われた歯でも、残せるチャンスがある治療法として注目されています。

歯の根に膿が溜まる「歯根端切除術」

歯の神経を取った歯が再び炎症を起こすと、歯の根の先に膿がたまり、腫れや痛みが出てくることがあります。炎症がひどい場合には「抜歯が必要」と診断されることも少なくありません。

このような場合、当院では「歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)」を選択します。

まず歯ぐきを小さく開いて、炎症を起こしている歯の根の先端部分と、その周囲にたまった膿を丁寧に取り除きます。空洞になった部分には、最初は血液が溜まりますが、時間が経つにつれて自然と骨が再生し、しっかりと治っていきます。すべてのケースに適用できるわけではありませ。また対応している医院も全国でも極わずかです。

初診治療相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。