まだインプラントはしないでください

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

歯を失ってしまった時の治療法として近年注目を浴びているインプラント

 

自然の歯に近い仕上がりとなるため、治療を受けた患者さんからは、歯を失う前の状態を取り戻せたと好評です。

 

医学の進歩がもたらした非常に優れた治療法だと言えるでしょう。

 

しかし、すべての患者さんにとってインプラントが最良の選択肢なのでしょうか?

 

今回は「まだインプラントはしないでください」と題し、歯を失った場合の治療法について考えていきましょう。

目次

1.歯が無い状態を放置すると…?

治療法の説明の前に、まずは「歯が無い状態を放置するとどうなるのか?」についてご説明していきましょう。

 

大きく影響を受けるのは、当然ですが「噛む」という動作です。食べ物を上手く噛み砕くことができないと、消化不良の原因にもなってしまいます。また、噛む刺激が失われることによって、歯を支える歯骨が次第に衰えてしまうのも非常に恐ろしいことでしょう。

 

前歯など目立つ箇所の歯を失えば見映えも悪くなりますし、言葉の発音にも悪影響を及ぼします。そのような状態を放置しておくことは、他人から「だらしがない人」と見なされてしまうことになり、正常な社会生活を送る上での大きなマイナス要素だと言えます。

 

歯並びや噛み合わせにも影響があります。歯が無くなったスペースに両隣りの歯が徐々に倒れ込んでくる、咬み合わせの対になる歯が伸びてくる、など他の歯の位置が変わってしまうのです。このような状態まで進行すると、治療の難易度自体が上がってしまうことになります。

 

歯が抜けた状態を放置しても何ひとつ良いことはありません。早めに歯科医に相談しましょう。

2.歯を失った場合の治療法は?

歯を失ってしまった場合の治療法についてご説明していきましょう。

 

現在、一般的におこなわれているのは、下記の3種類の治療法になります。

 

いずれも「義歯」と呼ばれる人工の歯で欠損部を補う治療法ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

2-1.入れ歯

3種類の治療法のうち、もっとも一般的なのが入れ歯です。

 

歯が抜けた部分の粘膜に人工の歯がついた床を乗せ、それを残っている自然歯にバネで固定する治療法です。バネをかける歯が残っている場合、部分入れ歯と呼びます。

 

歯が1本も残っていない場合は、総入れ歯を作成して装着することになります。

2-2. ブリッジ

次にご紹介する治療法はブリッジです。入れ歯やインプラントほどの知名度は無いかもしれません。

 

失った歯の両側の自然歯を削り、それらを支台にして3本連なった人工の歯を橋(ブリッジ)のように入れる治療法です。

2-3. インプラント

最後にご紹介するのが、近年大きな注目を浴びている治療法、インプラントです。

 

歯が抜けてしまった部分の顎の骨にチタン製の歯の根っこ(歯根)を埋め込み、そこに人工の歯を取り付ける治療法です。埋め込む材料は人体に馴染みやすい素材を使用しています。

3.各治療法のメリット

どんなに優れた治療法にもメリットとデメリットが存在します。

 

まずは3種類の治療法のメリットについてご説明していきましょう。

3-1.入れ歯

入れ歯の大きなメリットは金銭面治療期間です。

 

基本的に健康保険が適用されるため、治療費を安価に抑えることができます、

 

短い治療期間で済み、大きく歯を削るなどの身体への負担もありません。

3-2.ブリッジ

ブリッジも入れ歯と同様に、金銭面治療期間の点でインプラントよりも優れています。

 

健康保険が適用される範囲で治療をおこなえば、治療費を安価に抑えることができます。見た目を良くしたい場合は、健康保険の効かない自由診療でセラミック製の素材を選択することも可能です。

 

取り外しが可能な入れ歯と違って固定式の歯であるため、入れ歯よりも安定性に優れているのも大きなメリットでしょう。食べ物などをしっかりと噛むことができ、違和感も少ない治療法です。

 

また、どうしても金属製のバネが目立ってしまう入れ歯と比べ、見た目の良さも優れています。

3-3.インプラント

インプラントの最大のメリットは、自然の歯に近い状態を再現できる点にあります。

 

見た目はもちろん、噛む力や噛み心地なども歯を失う前に近くなり、ほとんど違和感がありません。

 

入れ歯のように取り外してケアをする必要もなく、ブリッジのように両隣りの歯を削ったりする負担もありません。

 

入れ歯やブリッジよりも耐久性に優れているのも大きなメリットだと言えるでしょう。

4.各治療法のデメリット

光があれば影もあるのが世の常。

 

続いては、各治療法のデメリットについてご説明していきましょう。

4-1.入れ歯

入れ歯のデメリットとして真っ先に挙げられるのが、噛む力の弱さでしょう。その構造上、自然の歯と比べて約3割ほどの力でしか噛むことができません。

 

装着時の違和感も大きく、熱を伝えにくい素材で作られた入れ歯の場合、食べ物の味も感じづらくなってしまいます。

 

固定用のバネが目立ってしまって見映えが悪いこと、毎日洗浄などのケアが必要になることを大きなデメリットだと感じる方も少なくありません。

 

また、バネを装着する両隣りの歯に負担がかかり、それらの歯の寿命が本来よりも短くなってしまうリスクもあります。

4-2.ブリッジ

ブリッジの最大のデメリットは、失った歯の両側の歯を大きく削って支台にしなくてはならないことです。削ってしまった歯は二度と元には戻りません。

 

また、支台となった歯には食べ物を噛む時などに負担がかかるため、それらの歯の寿命が本来よりも短くなってしまうリスクもあります。

 

入れ歯よりも噛む力は優れていますが、それでも自然の歯の約6割ほどで、硬い物を噛む時などは困難さを感じることでしょう。

 

ブリッジ装着部分に食べかすなどが残りやすく、口の中を清潔に保つのが難しいのもデメリットのひとつです。入れ歯と違って取り外し式ではないので、装着した状態で適切なケアをすることが求められます。

4-3.インプラント

インプラントは身体に人口の材料を埋め込む外科的手術です。3種類の治療法の中で、もっとも身体に負担がかかる選択肢となります。患者さんの健康状態によってはリスクが大きくなるため、治療法として除外せざるを得ない場合もあります。

 

インプラントが受けられないケースは多岐に渡りますが、代表的なものを簡単にご紹介しておきましょう。

 

・歯周病などで口の中で衛生的ではない人

・妊娠中の女性

・骨粗しょう症などで顎の骨の量が不十分な人

・高血圧、心臓疾患、糖尿病などの持病がある人

・成長期の人

 

治療期間が長くなってしまうのもインプラントのデメリットのひとつです。これは埋め込んだ材料と骨がしっかりと結合するまでに時間を要するためで、思い通りに物を噛んだりできるまでには数か月の期間が必要となります。材料と骨が結合するまでの期間は、埋め込む部分の顎の骨の状態に左右されるため個人差があります。

 

ごく一部の症例を除いて健康保険が適用されないため、治療費が高額になってしまうという点も問題です。治療を受ける医療機関によって値段は異なりますが、1本あたり30万~50万円が相場となっています。

 

経済的な理由でインプラントを選択肢から除外せざるを得ない場合、入れ歯やブリッジなど予算の範囲内でベストの治療を目指すことになります。

 

顎の骨に人口の材料を埋め込むということは、一度入れてしまったら容易には動かせないということです。特に年齢が若い方の場合、まだ歯並びが変化する可能性もあるため、安易なインプラント導入にはリスクを伴います。

 

5.インプラントを積極的に検討するべきケース

3種類の治療法のメリットとデメリットをそれぞれご紹介しました。どの治療法にも一長一短があることをおわかりいただけたのではないでしょうか。

 

この記事をお読みの方の多くはインプラントに興味をお持ちだと思われますが、メリットとデメリットを比較した結果、「自然の歯に一番近いのはインプラントだけど、デメリットも少なくないから…」と気持ちが揺らいでしまった方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、インプラントが非常に優れた治療法であることは事実です。

 

では、どのような場合にインプラントを積極的に検討してもいいのでしょうか? いくつか具体例をご紹介しましょう。

 

早期にインプラントを検討した方がいいケースは、第一大臼歯(通称:6歳臼歯)と呼ばれる一番奥に生えている歯を失ってしまった場合です。

 

第一大臼歯は奥歯の中でも特に重要な機能を持った歯で、下顎の第一大臼歯を失ってしまうと、噛む機能が大きく損なわれるのはもちろんのこと、全体的な歯並びにも悪影響を及ぼします。

 

将来、病気などで「インプラント自体ができないケース」に該当してしまう可能性があることも考慮し、比較的若年であってもインプラントを検討するメリットがあると言えるでしょう。

 

また、意外に思われるかもしれませんが、使用中の入れ歯の満足度が高い人もインプラントを検討する価値があります。

 

入れ歯のデメリットでもご説明した通り、入れ歯は両隣りの歯にバネをかけて固定するため、負担のかかる両隣りの歯の寿命が短くなってしまいます。この両隣りの歯をインプラントにすることで、引き続き入れ歯を使用することが可能になるというわけです。

6.まとめ:適切な時期に適切な治療を

「まだインプラントはしないでください」と題し、歯を失った場合の治療法についてご説明してきました。

 

どのタイミングでどの治療法を選択するのがベストなのか。

 

その問いに絶対的な正解や不正解はありません。

 

「しっかりと噛めて食事を楽しめる歯が今すぐ欲しい」という方にとっては、今すぐインプラントを入れることが一番価値が高く感じられるでしょうし、「まずは身体に負担の少ない治療法を試しながら、インプラントを入れる時期を探っていきたい」という方にとっては、インプラントは優先順位の低い選択肢となるでしょう。

 

しかし、患者さん自身の価値観と医学的な見解が一致するとは限らないのも事実です。

 

まずはインプラントをおこなっている歯科医を訪ねて、ご相談をしてみるのはいかがでしょうか? 専門家の意見を聞くことは、「どの治療法を、いつ受けるべきか」を選択する上で大きな助けとなるはずです。

 

この記事を読んだすべての方が、信頼できる歯科医師と二人三脚でベストな治療法へ向かって歩み始めることができるよう願っています。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する