入れ歯が壊れた時にはどうしたら良い?対処法が知りたい!

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

入れ歯が壊れた時の対処の仕方によって「修理できる」のか「新しく入れ歯を製作する」に分かれます。

 

間違った入れ歯の対処法をすると、治療期間が長くなる原因になります。

そこで、この記事では入れ歯が壊れた時の対処法や予防法などについて解説していきます。

 

入れ歯を使用している方は、是非参考にして下さい。

目次

1 入れ歯が壊れた時の「2つの対処法」

入れ歯が壊れた時には、次の2つの対処法があります。

順番に確認していきましょう。

1-1:入れ歯の破片を保管する

まず、入れ歯は次のような壊れ方をするケースが多いです。

 

・入れ歯にヒビが入った

・入れ歯の一部が割れた

・人工歯(歯の部分)や金属のバネが取れた

 

例えば、入れ歯にヒビが入った場合は無理に力を加えずに、そのままの状態で入れ歯ケースに保管しておきましょう。

 

力を加えることで、さらにヒビの範囲が大きくなって入れ歯が割れてしまう可能性があります。

 

入れ歯が割れた場合には、取れた破片は捨てずに保管しておきましょう。

 

割れた状態によっては、破片を戻す修理をするだけで使い続けることができます。

そのため、割れた破片は必ず保管しておきましょう。

 

また、歯に引っかける金属のバネや人工歯も、入れ歯の破片と同様に再利用できることがあるので、捨てずに持っておきましょう。

1-2:早めに歯科医院に行く

入れ歯が壊れたら、早めに歯科医院で診てもらうのがおすすめです。

例えば、部分入れ歯が壊れて使えなくなったとします。

 

その時に歯科医院には行かず、自分の歯がある方で食事を続けてしまうと、痛みや歯のグラつきの原因になります。

 

なぜなら片側ばかりで食事を続けると、歯への負担も大きくなるからです。

さらには痛みやグラつきが悪化してしまうこともあり、抜歯になる可能性も否定はできません。

 

自分の歯を守るためにも、入れ歯が壊れたらなるべく早めに歯科医院に行きましょう。

2 入れ歯が壊れた後に注意するポイント

入れ歯が壊れたら、次の3つのことに注意しましょう。

2-1:壊れた入れ歯を使い続けない

入れ歯にヒビが入った状態で使い続けると、ヒビが大きくなり口の中で割れてしまう可能性があります。

 

また、入れ歯が壊れた時に出た破片が、口の粘膜を傷つけたり入れ歯が壊れた衝撃で破片を飲み込んでしまったりするケースもあります。

2-2:自己流で修理をしない

「入れ歯が使えないのが困る!」といって、瞬間接着剤で簡易的に元の状態に戻そうとする方もいます。

 

瞬間接着剤は人体に安全なものではなく、口の中で使用するのは危険な場合があります。

 

また入れ歯をズレて接着してしまうと、歯科医院で接着剤を除去したり、修理したりするのが難しくなり、新しい入れ歯を作り直すことになる可能性が高いです。

 

金属のバネが壊れて曲がった場合には、自身でペンチを使って曲げてしまうと引っかける歯に上手くはまらなかったり、バネが折れたりします。

 

自己流で入れ歯を治すのは、修理で済むはずの処置が新しく入れ歯やバネを作製し直す治療になって、時間や費用の負担が大きくなります。

 

入れ歯をなんとかしたい気持ちはわかりますが、入れ歯を早期に使えるようにするには、プロである歯科医師に診てもらうのが近道です。

2-3:歯科医院に行くのを後回しにしない

入れ歯をしている範囲が少ないと、壊れたままでも生活に問題ないと思っている方もいます。

 

特に、入れ歯を使用している部分が奥歯の場合には、大きく口を開けないと歯がないのが他人から見えなかったり、他の歯があるので食事に困ることもないため、歯科医院に行くのを後回しにして過ごしがちです。

 

しかし、歯は隙間がある方に動く性質があります。

入れ歯がない時間が長いと、少しずつ空いた隙間に歯が倒れてくるのです。

 

歯が動くと、全体の噛み合わせのバランスが悪くなります。

さらに、歯が傾いているため使っていた入れ歯がカチッと、はまらない可能性が高いです。

 

入れ歯をはめるためには、健康な歯を削る処置が必要になったり、歯を削りたくない場合には、矯正装置で歯を元の位置に戻したりする治療を行うこともあります。

 

ただ、矯正治療を行う場合には治療期間が長くなり、治療費も高額になりがちです。

 

入れ歯を使用していない時間が長いと、残っている歯は空いている隙間の方へどんどん移動していきます。

 

そうなると治療が難しくなったり、治療期間が長引いたりとデメリットが多くなるので、歯科医院を後回しにするのはオススメできません。

3 入れ歯が壊れるのを予防する「4つの方法」

見た目や機能面を理由に、入れ歯が壊れたら困ると考えている方も多いと思います。

入れ歯が壊れるのをなるべく防ぐためには、次の4つのことを意識するのが大切です。

3-1:入れ歯のお手入れ方法を守る

毎日の歯磨きで、入れ歯を硬い歯ブラシでゴシゴシ洗ったり、研磨剤が多く含まれた歯磨き粉を使って磨いたりすると、入れ歯に傷がついて大きくすり減る原因になります。

 

また、力を入れて洗うと、入れ歯が力に耐えきれずに割れる可能性が高くなります。

入れ歯を洗う時には、優しく丁寧に洗うように心がけましょう。

 

入れ歯の種類によっては、お手入れ方法が変わってくるので、必ず入れ歯に合ったお手入れ方法を行うようにしてください。

3-2:入れ歯は水に浸けて保管する

入れ歯には、乾燥に弱いという特徴があります。

 

特に、保険の入れ歯やノンクラスプデンチャーは、プラスチックや特殊な樹脂を使って作られているので、乾燥状態が続くと入れ歯にヒビが入ったり、割れたりする原因になります。

 

担当医から寝る前に入れ歯を外す指示がある場合には、入れ歯を水に浸けて保管するようにしましょう。

3-3:定期検診に行く

定期検診では、次のように口の中や入れ歯の状態をチェックしていきます。

 

・入れ歯が壊れていないか

・歯茎や粘膜に傷がついていないか

・入れ歯の噛み合わせのバランスが悪くなっていないか

・残っている歯に問題がないか

 

定期的に検診をすることで、入れ歯を管理しやすくなります。

 

例えば、入れ歯が以前より薄くなっていることに気づいた場合には、トラブルが起きる前に入れ歯に厚みを足す処置だけで済みます。

 

入れ歯が壊れる前の処置や早期発見・早期治療の対応ができるのは、定期的に検診で状態を確認しているおかげです。

 

3-4:担当医の指示を守る

入れ歯の種類によっては、かたい食べ物や粘着性のある食べ物(キャラメルや餅など)の食事を控えるように担当医に指示されることがあります。

 

この指示を守らずに食べてしまうと、入れ歯が壊れる原因になります。

入れ歯を良い状態を長く使い続けるためには、担当医の指示を守るようにしましょう。

4 入れ歯が壊れても落ち着いて対処しよう!

入れ歯が壊れた時は、焦らずに落ち着いて対処しましょう。

 

特に口の中で壊れた時には、飲み込まないように注意しながら、ゆっくりと入れ歯や破片を取り除いてから、入れ歯ケースに保管しておきましょう。

 

入れ歯がないと不安な気持ちになりがちです。

だからこそ、冷静な判断が必要になります。

 

入れ歯の壊れた状態によっては、当日に修理して使い続けることができるので、壊れたらなるべく早めに担当医に診てもらうことが大切です。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する