インプラントオーバーデンチャーと入れ歯に違いはある?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

噛みにくい、外れやすいなど入れ歯を使っていて、不便が多いと悩んでいませんか?

入れ歯の不便さが嫌で、インプラントオーバーデンチャーに変える人も少なくありません。

 

とはいえ、「違いがよくわからない」「インプラントは費用がかかる」と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、インプラントオーバーデンチャーと入れ歯の違いについて解説していきます。

目次

1インプラントオーバーデンチャーとは?

インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと入れ歯の両方を組み合わせた治療法です。

この方法では、2本〜4本のインプラントを顎の骨の中に埋めて、その上から入れ歯をはめて使用します。

 

入れ歯はインプラントを支えにして安定させるので、しっかりと噛めてズレる心配がほとんどありません。

1−1:インプラントオーバーデンチャーがしっかりと噛める理由

インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと歯茎の両方を支えにして入れ歯を安定させています。

 

インプラントの頭の上には、アタッチメントという装置を取り付けて、入れ歯にはアタッチメントがカチッとハマる部品を埋め込んでいきます。

 

使うときには、入れ歯がしっかりとアタッチメントに固定されるので、ズレたりガタついたりといったことが起こりにくいです。

 

この治療法で使用するアタッチメントは、ボールタイプ、磁石タイプなどいくつか種類があります。

特にバータイプのアタッチメントは、固定力が強く入れ歯の安定感に優れているのが特徴です。

 

アタッチメントは、お口や日常生活(手が動かしにくい)などの状態をみて、適したタイプを選んでいきます。

また、場合によっては今まで使っていた入れ歯を修理して、使用することもできます。

2インプラントオーバーデンチャーと入れ歯の違い

インプラントデンチャーと入れ歯には、次のような違いがあります。

・治療法

・治療期間

・費用

・痛み、外れやすさ

・機能面

・他の組織への負担

・適応症

 

それぞれについて、解説していきます。

2−1:治療法

入れ歯の作り方の一般的な流れは、次の通りです。

 

・お口の型取りをする

・噛み合わせや高さなどの確認

・入れ歯をお口に入れたときの見た目の確認

・入れ歯が出来上がり、微調整をしていく

 

入れ歯の完成までは、一般的な歯科治療で済みます。

 

一方でインプラントオーバーデンチャーは、次のような治療の流れになります。

 

・インプラントオーバーデンチャーが可能か精密な診査・診断をする

・インプラントを顎の骨の中に埋める外科手術をする

・入れ歯を使いながら、骨とインプラントが結合するまで数ヶ月待つ

・傷口の治りや、骨とインプラントが結合したのを確認してから、精密な型取りをする

・インプラントの頭に取り付けたアタッチメントにカチッとはまる入れ歯ができたら、噛み合わせの調整をして終わりです。

2−2:治療期間

保険の入れ歯の場合には、作成手順が決められているので、2週間〜1ヶ月ほどの治療期間が一般的です。

一方で、インプラントオーバーデンチャーの治療期間は、約2ヶ月〜3ヶ月になります。

インプラントと骨が、しっかりとくっつくのを待つ期間が必要で、入れ歯より治療期間が長くなります。

 

しかし、この治療法は、骨を増やす手術をすることがほとんどありません。

 

インプラントは、骨の中に埋める治療法で骨の厚みや量などが重要になり、骨が少ない人は、骨を増やす骨造成という処置をするのが一般的です。

 

骨を増やす手術をすると、さらに2ヶ月〜3ヶ月の治癒期間が必要になり、最終的な被せ物まで半年以上かかるケースも少なくありません。

 

インプラントオーバーデンチャーでは、特殊なインプラントを使用するため、骨が少ない人でも骨造成をせずに治療ができることが多いです。

 

そのため、一般的なインプラント治療に比べて治療期間は、短くなります。

2−3:費用

保険の総入れ歯の場合は、3割負担で9千円1割負担で3千円の費用がかかります。

 

インプラントオーバーデンチャーは、自費治療になります。

インプラントオーバーデンチャーは、インプラント治療の中でも費用を抑えた治療法です。

 

例えば、似たような治療法でオールオン4という方法があります。

オールオン4は、4本〜6本のインプラントを埋めた上に、繋がった被せ物を取り付ける治療法です。

 

オールオン4の費用は、インプラントを入れる本数や被せ物の材質にセラミックを使用するケースでは、費用が高額になることがあります。

 

一方でインプラントオーバーデンチャーは、一般的に上顎では4本、下顎では2本とさらに少ない本数で治療が可能です。

また、使用していた入れ歯を修理して使うこともでき、費用を抑えられます。

2−4:痛み・外れやすさ

入れ歯は、噛むと歯茎に沈み込むので、痛みが出やすいです。
特に総入れ歯は、歯茎や粘膜を固定源にしていて、安定するまでに時間がかかり、数回の調整が必要になります。

また、入れ歯は粘膜に吸い付くような吸着力が大切です。

吸着力がない入れ歯は、すぐに外れてしまう原因になります。

 

他にも入れ歯は、天然歯のように刺激を顎の骨に伝えるのが難しく、骨が減ってしまうことがあります。

 

顎の骨が減ると同時に、歯茎の位置も下がってしまい入れ歯が合わなくなります。

その結果、入れ歯がガタついたり、外れやすくなったりしやすいです。

 

インプラントオーバーデンチャーの場合は、インプラントと歯茎の両方を固定源として入れ歯を安定させます。

 

入れ歯が歯茎に沈み込まないので、痛みは出にくいです。

他にも、インプラントオーバーデンチャーは、入れ歯をカチッとインプラントにはめ込むので、固定力が優れているのが特徴です。

 

友人や家族との会話中や食事中に入れ歯がズレたり外れたりすることは、ほとんどありません。

2−5:機能面

保険の入れ歯は、プラスチックで作成するので薄くしてしまうと、壊れやすいです。
入れ歯が分厚くなると、お口の中の圧迫感や違和感が強くなります。

他にも入れ歯が舌の動きを邪魔して、はっきりと発音するのが難しく、舌足らずのような話し方になりやすいです。

 

一方でインプラントデンチャーは、入れ歯を小さく作ることが可能です。

 

例えば、上顎に総入れ歯を使っていて、オーバーデンチャーにする場合、上顎の裏側の歯茎を覆っていた部分をくり抜いた形で入れ歯を作成できます。

 

上顎の裏側を覆っていた部分がなくなるので、違和感が少ないです。

 

また、舌の動きの制限がなくなり、歯があるときのような自然な発音で話せるようになります。

2−6:他の組織への負担

歯を失うと、顎の骨に適切な刺激が伝わらずに骨が痩せていくことがあります。
入れ歯の噛んだときにかかる力は、歯茎や粘膜が支えています。

合わない入れ歯を使い続けていると、噛む力が顎にかからず骨と歯茎が痩せてしまう原因になります。

 

顎の骨が痩せたことで、入れ歯と歯茎の間に隙間ができ痛みが出たり、粘膜を傷つけたりしやすいです。

 

インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと歯茎を支えにして噛む力をコントロールしています。

 

特に力が入りやすい部分には、インプラントがしっかりと支えてくれるため、歯茎に過度な負担がかかる心配はほとんどありません。

 

また、インプラントを入れているので、天然歯のように噛んだ力を顎の骨に伝えることができます。

 

つまり、インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨が痩せるのを防ぐ効果が期待できます。

2−7:適応症

入れ歯は適応する範囲が広く、失った歯の本数に関係なく対応できます。

一方で、次の項目に当てはまる場合には、インプラントオーバーデンチャーができない可能性もあります。

 

・持病があり外科手術できない

・ヘビースモーカー

 

インプラントオーバーデンチャーは、外科手術が必要です。

 

持病が原因で外科手術ができない場合には、この治療法はできません。

 

ただ、持病があっても患者さん自身がしっかりと症状をコントロールしている生体モニターや全身管理の専門医がいるといった条件が揃えば、インプラントオーバーデンチャーができることもあります。

 

また、喫煙は体だけでなく、お口への影響が大きいです。

 

喫煙は、歯茎の血流が悪くなり傷口の治りが遅くなったり、細菌感染したりといったリスクがあります。

 

特に、ヘビースモーカーでインプラントの治療中も禁煙できない場合には、治療を断る歯医者も少なくありません。

3インプラントオーバーデンチャーは部分入れ歯でもできる?

インプラントオーバーデンチャーは、部分入れ歯でも対応可能です。

 

例えば、下の前歯以外の歯を失っている状態の場合には、数本のインプラントを埋めて入れ歯の支えにします。

 

そうすることで、入れ歯が歯茎に沈み込んだり、ズレたりするのを防ぎます。

 

また、今まで金属のバネをかけていた歯への負担が軽減でき、残っている歯の寿命を伸ばすことにも繋がります。

4インプラントオーバーデンチャーと入れ歯の違いは「生活の質の違い」にもなる

インプラントオーバーデンチャーと入れ歯には、次のような違いがあります。

 

インプラントオーバーデンチャー 入れ歯
治療法 外科手術が必要 外科手術は必要ない
治療期間 2ヶ月〜3ヶ月 保険の総入れ歯は2週間〜1ヶ月
痛み、外れやすさ ・痛みが出にくい

・外れる心配がない

・痛みが出やすい

・外れやすい

機能面 ・発音しやすい

・しっかりと噛める

・話しにくい

・食べ物が噛みにくい

他の組織への負担 歯茎や骨の負担になりにくい 歯茎や骨の負担になりやすい
適応症 適応症が限られる どんなお口にも対応できる

 

入れ歯を使っている方は、「もっと快適に過ごしたい」といった反面、「大がかりな手術(骨造成)はしたくない」「なるべく費用を抑えたい」と思っている方も少なくないと思います。

 

インプラントオーバーデンチャーは、そういった方におすすめの治療法です。

入れ歯の不便さを我慢しないで、インプラントオーバーデンチャーで快適な生活を手に入れましょう。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する