根管治療の治療回数はどれくらい?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

歯の神経まで虫歯に侵されてしまった場合、神経を取り除く「根管治療」が必要となります。根管治療は、歯科治療のなかでも時間のかかる治療法だといわれています。

 

治療回数が多ければ多いほど、何度も通院しなければならず完治まで時間がかかります。そのため、根管治療を始めるうえで、どのくらい治療回数がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、根管治療の概要や治療回数の目安、早く終わらせる方法について解説します。

目次

1.根管治療とは

治療回数の前に、根管治療の概要や流れを解説します。

1-1.根管治療とは

根管治療とは、歯根にある「根管」と呼ばれる部分を無菌化し、細菌感染によりダメージを受けた歯を回復するための治療です。根管の中には、一般的に「歯の神経」と呼ばれる「歯髄(しずい)」という組織が入っています。

 

歯髄には神経や血管が詰まっており、虫歯などにより歯髄が感染または壊死したままにすると、炎症による痛みや膿などさまざまな症状の原因となります。最悪の場合は、歯を失うことにもなりかねません。

 

根管治療では、感染または壊死した歯髄を取り除き、根管内を専用の器具できれいにし、薬剤を用いて消毒して密封します。その後、かぶせものをして治療終了です。

 

根管治療は、入り組んだ形の根管を徹底的に掃除・除菌する必要があるため、難易度が高い治療法といえるでしょう。

1-2.根管治療の流れ

根管治療は一般的に、数回にわけて下記のような流れで行われます。

 

(1)検査

最初に口の中の状態を目視します。その後、レントゲンやCTなどの検査機器による画像診断により、根管内の状態を正確に把握します。

 

(2)虫歯部分やかぶせものの除去

かぶせものを取り除いたり、歯の表面を削ったりして、歯の奥の方にある根管を治療できる状態にする工程です。なるべく多く歯を残せるよう、丁寧に作業します。

 

(3)神経や詰め物の除去

器具を使用し、根管内の虫歯菌に感染した神経や血管を除去します。以前に神経の治療をした歯の場合は、根管内に詰まっている古い薬を除去し、膿を排出できる状態にしなければいけません。また、スムーズに治療できるよう、根管の拡大をします。

 

根管内は構造が複雑なので、神経・血管・古い詰め物の取り残しや内部の損傷を防ぐため、丁寧な処置が必要です。

 

(4)根管内部の殺菌・掃除

虫歯菌や削った歯などが根管内に残ると、再発の危険性があります。薬剤を使用して、徹底的に消毒・掃除を行います。

 

(5)貼薬剤を根管内に詰める

強い炎症がある場合や、画像診断により細菌に感染している可能性が高いと判断された場合は、根管内の細菌を除去するために「貼薬」をします。水酸化カルシウムを根管内に入れ、患部にふたをして、しばらく様子を見ます。

 

炎症や根管内の感染がない場合は、貼薬をせずに次のステップに進みます。

 

(6)根管に薬を充填

完全に除菌できたら「根管充填」と呼ばれる処置をします。根管充填とは、根管内のすみずみまで歯科用のセメントを流し込み、空洞をなくす処置です。虫歯菌が再び増殖しないよう、根管内の隙間を全て埋めなければいけません。

 

(7)根管を密封・かぶせものの土台づくり

根管内のセメントが固まり完全に密封できたら、かぶせものを装着するための土台を整えます。土台には、根管内への細菌の侵入を防ぎ、歯を補強する役割があります。また、歯を削った箇所を埋め、歯を削った部分が多い場合は支えとなる支台の形成が必要です。

 

(8)かぶせもの装着

土台に合わせて製作したかぶせものを装着し、噛み合わせを調整して、治療終了です。

2.根管治療の治療回数はどれくらい?治療期間は?

根管治療の治療回数について解説します。

2-1.根管治療は何回が目安か

根管治療の治療回数は、虫歯の進行度や根管の形状、根管治療が必要な歯の本数によって異なります。

 

虫歯に侵された部分を削り、根管内の清掃・消毒が終わるまでの治療回数の目安は、前歯は2~3回、奥歯は3~4回です。しかし、痛みが長引いている場合は、感染を治療し炎症がおさまるのを待つ必要があるので、さらに回数を重ねなければいけません。また、根管の形状が複雑な場合は、清掃・消毒に時間がかかる分、治療回数も多くなる傾向にあります。

 

さらに、根管治療をした歯にかぶせものをする必要があります。かぶせものに必要な治療期間は、平均3回です。

 

根管治療をしてからかぶせものをして治療が完了するまでの平均治療回数は、前歯は5~6回、奥歯は7~8回です。

 

治療期間は、通院頻度によって異なります。1週間に1回通院した場合、約2ヵ月かかります。

さらに根管治療後に、根管が再び虫歯菌に感染すると再治療が必要となり、回数が増えてしまいます。

根管治療は他の歯科治療と比べて難易度が高く、治療回数が多くなりがちです。場合によっては、数ヶ月単位の治療も覚悟しておきましょう。

2-2.根管治療が1回で終わることはあるの?

根管治療を行う歯が1本のみで、根管の感染がなければ、1回で完了する可能性があります。根管治療を複数回にわけることによる再感染のリスクや患者の負担を考え、医師が1回の治療で終了する判断を下すケースも少なくありません。

同じような症例でも歯科医師によっては、根管内が細菌に感染している可能性に注目し、貼薬をして経過を観察する可能性もあります。

3.根管治療の治療回数を減らす方法とは

根管治療の治療回数が多いと、何度も通院しなければならず完治に時間がかかるため、患者にとっては大きな負担になります。しかし、場合によっては治療回数を少なくできる可能性があります。

 

治療回数を減らす方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

3-1.自由診療にする

根管治療は、保険適用の対象となり3割負担で治療できます。しかし、保険適用の治療は、1回あたりの治療時間や治療方法、使用できる検査機器や薬剤など細かい規定があり、自由に診療できるわけではありません。

 

自由診療であれば、治療方法はそれぞれの歯科クリニックに委ねられています。そのため、1回あたりの治療時間を長めに取り、治療回数を減らせる場合もあります。また、高度な機器を使い効率的に治療することにより、治療時間や回数を減らすこともできるでしょう。歯の状態などによりますが、根管治療が1回で終了するケースもあります。

 

ただし、自由診療では、歯科クリニックごとに設定でき全額自己負担なので、保険診療と比べ治療費が高額になります。しかし、回数を減らしたい場合は検討の価値はあります。

3-2.機器や設備が充実した歯科クリニックを選ぶ

根管治療が長引く原因のひとつは、根管の小ささや形状の複雑さにあります。肉眼ではなかなか正確に状態を把握できず、治療に時間がかかってしまったり、不適切な処置により根管が再び感染を起こし再治療が必要になったりする場合が少なくありません。

 

機器や設備が充実した歯科クリニックであれば、治療をスピーディーに進めやすいといえます。代表的な機器や設備を紹介します。

 

・マイクロスコープ

「マイクロスコープ」は、顕微鏡の一種で、治療しながらリアルタイムで、肉眼よりもはるかに拡大してものを見られます。小さな根管の細部まで確認できるため、スムーズに治療が進み、治療回数が少なくて済み、根管治療の成功率も高まります。

 

・歯科用CT

「歯科用CT」を使用すると、根管内やあごの状態を立体的に把握できるため、精密さが必要な根管治療をスムーズに進められます。特に、根管の形状が複雑な場合など治療の難易度の高い症例で力を発揮します。

 

・ラバーダム

根管治療の成功のポイントは、再感染を防ぐための無菌環境をつくることです。治療する歯に「ラバーダム」と呼ばれるゴムシートをかけることで、唾液などが侵入するのを防ぎます。唾液にはさまざまな細菌が含まれているので、ラバーダムの使用の有無は根管治療の成功率を大きく左右します。

 

上記のような治療ができる歯科クリニックは、基本的に自由診療です。ただし、自由診療をしている歯科クリニックでも、機器や設備が充実していない医院もあるので、事前にホームページなどで根管治療の内容をチェックしましょう。

3-3.根管治療に強い歯科医師の診察を受ける

根管治療は、一般的な歯科治療と比べて難易度が高く、歯科医師の経験・技術によって、治療のスムーズさや成功率に大きな差が出ます。また、高性能の機器を使用していたとしても、使いこなせていなければ意味がありません。

 

日本歯内療法学会やアメリカ歯内療法学会の専門医であれば、根管治療の知識・技術が優れており、経験症例も豊富である可能性が高いでしょう。最先端の根管治療を習得している歯科医師も多く、スムーズな治療が期待できます。

3-4.こまめに定期健診を受ける

虫歯が重度で本数が多いほど、根管治療の回数が多くなります。歯周病を併発している場合は歯周病の治療もしなければいけないので、さらに回数が増えてしまうでしょう。

 

こまめに定期健診を受ければ、根管治療や歯周病治療が必要だとしても最小限で済みます。また、根管治療が上手くいかないと最悪の場合、歯を失いかねません。かかりつけの歯科クリニックで定期健診を受け、歯を守りましょう。

4.根管治療の回数を減らしたいなら歯科クリニックに相談

根管治療は他の歯科治療と比べて治療回数が多く、かぶせものの装着まで含めると、1本あたりの目安は5~8回です。歯の状態や歯科医師の判断によっては、1回の根管治療とかぶせもののための通院で完了する場合もあります。

 

根管治療の回数を減らすコツは、自由診療を選ぶ・機器や設備が充実している歯科クリニックに通う・専門医の診察を受ける・定期健診を受けるの4つです。

 

歯科クリニックによって根管治療の回数は異なるので、まずは歯科医師に「なるべく少ない回数におさえたい」と相談してみましょう。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する