インプラントケアには「電動歯ブラシ」がいいの?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

インプラント治療後、インプラントの寿命を少しでも延ばしたいと考えるなら、適切なケアとメンテナンスが必要です。

特にケアは患者が自身で行う、毎日の歯磨きが基本。

その歯磨きをどのように行えばいいのか、どんな歯ブラシを使用すればいいのか、悩む人もいるのではないでしょうか。

 

実はインプラントは、天然歯よりも汚れがつきやすいと言われています。

歯磨きを丁寧にしていても、自分の歯よりも汚れが残ってしまうことも。

インプラントは虫歯にはなりませんが、その汚れが原因となり、インプラント周囲炎という歯周病に似た病気になる可能性はあります。

そのため、インプラント治療後は丁寧に、ケアをする必要があるのです。

 

そんな丁寧なインプラントのケアの際には、「電動歯ブラシ」を使うのがいいと言われています。

電動歯ブラシは手で磨く通常の歯磨きよりも、楽な力で汚れを落とせるため、人気がありますね。

電動歯ブラシとはどのようなものなのでしょうか。

また、どのように磨くと効果的でしょうか。

目次

1.電動歯ブラシの種類

電動歯ブラシを購入しようと思った時、いくつかの種類があることに気づいた人はいませんか。

電動歯ブラシには、仕組みの違いによって大きく分けると、3つの種類があります。

 

・電動歯ブラシ

・音波歯ブラシ

・超音波歯ブラシ

 

これらは全て「電動歯ブラシ」として販売されているかもしれませんが、実は仕組みだけでなく、効果も異なります。

1-1.電動歯ブラシ

一般的な電動歯ブラシは、従来からある電動歯ブラシのことを指し、モーターが回転することで歯垢を除去するタイプの歯ブラシです。

自分の手を動かさずにしっかりと磨けるため、楽に丁寧に磨くことができます。

 

また、他の電動式の歯ブラシよりもリーズナブルで、手に入りやすいところもメリットと言えるでしょう。

 

しかし反対に、デメリットも存在します。

電動の力で楽に磨けるのは良い点ですが、力の加減が自分では行いにくいので、歯茎を傷つけてしまう可能性があります。

特に歯茎が弱い方などは、押し付けずに磨くなど、気を付けて磨く必要があるのです。

 

また、歯の表面はしっかりと丁寧に磨けますが、歯と歯の間や、奥歯等に磨き残しをしてしまう可能性があります。

角度を変えて磨いたり、奥歯は前歯よりも丁寧に当てたりなど、磨き方にもコツが必要です。

1-2.音波歯ブラシ

音波歯ブラシとは、周波数20000Hzの音波波動を発生させ、歯垢を除去する仕組みの歯ブラシです。

一般的な電動歯ブラシよりも、ブラシの毛先が高速で動き、音波で発生した水流で、歯と歯の間や、歯と歯茎の間の細かい隙間汚れも除去します。

直接歯ブラシを当てなくても、毛先から2〜3ミリ程度先の汚れも音波の力で落とします。

自分で歯ブラシをゴシゴシさせることなく、こちらも楽に丁寧なブラッシングができます。

 

歯と歯茎の間は通常の歯ブラシで歯磨きにくいですが、ここに汚れが溜まると歯周病の原因となります。

インプラントの場合は、インプラントと歯茎の間に汚れが溜まると、インプラント周囲炎の原因となることがあります。

インプラント周囲炎は最悪、インプラント治療の際に顎骨に埋め込んだ人工歯根が抜け落ちる要因ともなるため、最も避けたい病気。

そんなインプラント周囲炎の予防にも、音波歯ブラシは有効と言えるでしょう。

 

また、一般的な電動歯ブラシよりも、歯茎を傷つけるリスクも少ないです。

 

しかし、音波歯ブラシにもデメリットはあります。

音波歯ブラシは音波で水流を発生させて磨きます。

そのため、口内に水分が多くあるまま、磨くことになります。

口の中に水がたくさんあることが苦手だったり、磨きにくいと感じたりする人にとっては、音波歯ブラシを使用するのが苦痛に感じるかもしれません。

 

また、音波歯ブラシで磨いていると、他の電動歯ブラシよりも音が大きく聞こえることがあります。

1-3.超音波歯ブラシ

超音波歯ブラシは、その名の通り「超音波」によって歯の汚れを落とす、電動歯ブラシのことです。

超音波は耳では聞こえない程度の音。

仕組みとしては音波歯ブラシと同じではありますが、超音波歯ブラシには、1.6MHzもの超音波を発生させる超音波振動素子が埋め込まれています。

音波歯ブラシよりも細かな振動で磨けるので、より洗浄効果が高マリます。

 

超音波歯ブラシで磨くメリットは、歯垢を浮かせてから除去するので、歯や歯茎を傷つけることなく磨けることです。

歯垢の元となる細菌をも破壊し、除去します。

他の電動歯ブラシや音波歯ブラシでは除去し切れない汚れも、超音波歯ブラシなら落とすこともできます。

 

また、振動音がなく、静かに磨けるのが魅力です。

インプラントに対しても、優しく磨くことができます。

 

デメリットとしては、一般的な電動歯ブラシや音波歯ブラシよりも、値段が高いところでしょう。

しかし、より丁寧に、インプラントにも優しく、細かな汚れまで除去してくれるので、コストパフォーマンスを考えると、超音波歯ブラシを検討してみるのもいいのかもしれません。

2.電動歯ブラシでの磨き方

電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシでの磨き方は、通常の歯ブラシでの磨き方と少し異なります。

2-1.歯磨き粉は基本不要

まず、手動での歯ブラシでは歯磨き粉を使っている人も多いかもしれませんが、電動歯ブラシの場合、基本的に歯磨き粉は必要ありません。

 

使ってはいけないことはないので、歯磨き粉を使いたい場合は使ってもOKですが、振動する分泡立ちやすいので、泡立ちすぎない発泡剤不使用のものを使うのがいいでしょう。

2-2.押し当てすぎない

電動歯ブラシの魅力は、力を入れなくても楽に磨けるところです。

そのため、手動で磨く時のような力で磨いていると、歯に歯ブラシを押し当てすぎてしまい、歯茎を傷つけてしまうことがあります。

 

電動歯ブラシは歯に押し当てず、軽く歯やインプラント、また歯と歯の隙間、歯と歯茎の隙間に当てて磨きましょう。

歯の形や隙間の形に合わせて角度を変えるだけでOKです。

2-3.歯ブラシを動かさない

手動の歯磨きの場合はゴシゴシと歯ブラシを動かしますが、電動歯ブラシは動かさなくてもOKです。

ゆっくりと1つ1つの歯、隙間に対し当て、しばらくしたら次の場所に歯ブラシを移動させます。

2-4.歯茎マッサージもおすすめ

歯茎に電動歯ブラシを軽く当て、歯茎をマッサージすると血行促進につながることがあります。

ただし、歯茎が弱っているときや、歯茎が下がっている時には電動歯ブラシを当てないようにしましょう。

2-5.電動歯ブラシで届かないところはフロスを使って

電動歯ブラシでケアはできますが、それでも細かい隙間などの汚れは落ちにくいもの。

電動歯ブラシで磨いた後には、フロスを使ってケアをしましょう。

隙間に汚れを残さないことで、インプラント周囲炎を予防することができます。

3.インプラント治療後はメンテナンスも大切

インプラント治療後は、日々のケアはもちろん大切ですが、定期的な歯科医院でのメンテナンスも大切です。

メンテナンスの頻度は患者の口の状態によっても異なりますが、目安としては3ヶ月〜6ヶ月に1回は受診し、インプラントの状態を見てもらうとともに、歯科衛生士によるケアを行ってもらいましょう。

電動歯ブラシでも行き届かないような部分のクリーニングを行ってもらいます。

電動歯ブラシでのブラッシング方法についても、悩むことや不安がある場合は、ブラッシング指導してもらうといいでしょう。

4.インプラントケアには電動歯ブラシがおすすめ!

電動歯ブラシには大きく分けて3つの種類があります。

中でも、一番細かく磨くことができる超音波歯ブラシがおすすめです。

歯科医院でのクリーニングも、超音波を使った機械で行われることも多く、歯や歯茎に優しく、丁寧に隙間までを磨くことができます。

あまり力を入れすぎず、日々のケアを丁寧に行いながら、インプラントの寿命を少しでも伸ばし、快適な食生活を送りましょう。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する