インプラントが割れたり、欠けたりしたら?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

インプラントを使用していると、人工歯が割れたり欠けたりするなど、破損するリスクがあります。「破損したらどうすればいいの?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、安心してインプラントを使えるよう、インプラントの破損でよくあるパターンや対処法、破損を防ぐ方法などについて解説します。

目次

1.インプラントの構造

インプラントの破損について解説する前に、インプラントの構造を紹介します。

インプラントは、一般的にインプラント体・アバットメント・人工歯の3つのパーツで構成されています。

 

・インプラント体

インプラント体は、あご骨に埋め込まれ、人工歯根としてインプラント全体を支える役割を持つパーツです。

 

・アバットメント

インプラント体と上部構造である人工歯を接続するための小さなパーツです。

 

・人工歯(上部構造)

失った天然歯の代わりになるパーツで、アバットメントによってインプラント体に取りつけます。人工歯を装着することで、噛む機能や見た目が回復します。

2.インプラントが破損する3つのパターン

インプラントの破損は大きくわけると、3つのパターンがあります。それぞれ解説します。

2-1.人工歯の割れや欠け

何らかのダメージなどにより人工歯の一部分が割れたり欠けたりする、人工歯がインプラントから取れるといったトラブルが起きる場合があります。

2-2.アバットメントの破損やゆるみ

人工歯とインプラント体をつなぐアバットメントの破損やゆるみによって、人工歯が取れたりぐらついたりする場合があります。

2-3.インプラント体の破損や脱落

インプラント体そのものが抜け落ちたり、破損したりするケースがあります。

3.インプラントが破損する主な原因

インプラントが破損する主な原因は下記の通りです。

3-1.事故などによる強い衝撃

人工歯によく使われる「セラミック」は陶器の一種で、耐久性が高いものの、強い衝撃には弱い素材です。転倒や事故などが原因で強い衝撃が加わると、割れたり欠けたりする場合が少なくありません。

 

まれに、アバットメントが破損したり、インプラント体が折れたりする場合もあります。

3-2.かみ合わせの変化

かみ合わせは常に一定ではなく、時間の経過によって変化する場合も少なくありません。インプラント手術直後は適切なかみ合わせであっても、しばらくすると、かみ合わせが乱れる場合もあります。

 

かみ合わせが乱れると、一部分だけに強い力が加わり続け、インプラントの破損やアバットメントのネジのゆるみの原因となります。

3-3.歯ぎしり・食いしばりなどのかみ癖

寝ている間に無意識に歯をすり合わせる「歯ぎしり」や上下の歯を強く嚙合わせる「食いしばり」といったかみ癖があると、インプラントに大きな力がかかります。

 

インプラントは、歯根とあごの骨の間で衝撃を吸収する「歯根膜(しこんまく)」がないため、天然歯よりもかみ癖の影響を受けやすく、破損するリスクがあります。

3-4.経年劣化

インプラント体・アバットメント・人工歯は、丈夫な素材を使用し、長持ちするよう構造が工夫されていますが、それでも経年劣化により破損してしまう場合があります。インプラントの寿命は10~15年くらいが目安です。

 

また、人工歯によく使用されるセラミックや「ジルコニア(人工ダイヤ)」の耐久年数は、約10年といわれており、それ以降は割れたり欠けたりしやすくなります。

 

アバットメントも時間の経過によりゆるんでしまうので、定期的に締め直しが必要です。

3-5.インプラント周囲炎

破損ではありませんが、インプラント体がぐらついたり抜け落ちたりした場合は、「インプラント周囲炎」の可能性があります。

 

インプラント周囲炎は、歯周病とよく似た病気ですが進行スピードが早く、あごの骨が破壊された結果、インプラント体を支えきれなくなる可能性があります。

4.インプラントが破損した場合の対処法

インプラントが破損した場合は、すぐにインプラント治療を受けた歯科クリニックに相談しましょう。

 

費用が気になるかもしれませんが、インプラントは5~10年ほどの保証がついているケースが多いので、定期メンテナンスに通うなどの条件を満たしていれば、無料またはリーズナブルに治療を受けられます。

 

取れたパーツは再利用できる場合があるので、受診時に持っていくようにしましょう。

 

歯科クリニックでは、下記のような治療を行います。

4-1.人工歯の割れや欠け

人工歯だけが破損しインプラント体が無事な場合は、人工歯の修理やつくり直しだけで、元通りにインプラントを使えるようになります。

4-2.アバットメントの破損やゆるみ

アバットメントが破損したとしても、インプラント体が無事であれば、アバットメントの修復・交換だけで、問題は解決します。

 

ゆるみが原因で人工歯が外れてしまった場合は、再調整してゆるみを解消したうえで、人工歯を再び連結します。

4-3.インプラント体の破損や脱落

インプラント体の破損や脱落は、ほとんどの場合、修理をすることができません。再度、インプラント体を埋め込む手術をする必要があります。

 

ただし、インプラント周囲炎やあごの骨の異変などがある場合は、患部の治療が終わってから、インプラントの再治療を行います。多額の費用や時間がかかるので、要注意です。

5.インプラントの割れや欠けを放置したらどうなるのか

「人工歯が破損していても噛める」「保証が切れている」「定期健診を怠っているから歯科クリニックに行きにくい」といった理由で、インプラントの割れや欠けを放置するのは、避けましょう。

 

欠けた部分に細菌や汚れがたまると歯磨きをしても落ちにくく、細菌が繁殖してインプラント周囲炎が発症するリスクがあります。

 

さらに、破損した部分に噛む力がかかり続けた結果、人工歯が外れてしまう、インプラント体に悪影響が及ぶといった可能性もあるでしょう。

 

破損してから時間が経過するほど、治療が大がかりになり、費用や時間がかかるので、すぐに歯科クリニックに相談しましょう。

 

6.インプラントの割れや欠けを防ぐ方法

インプラントには寿命がありますが、対策することで長持ちさせられます。主な方法を紹介します。

6-1.定期メンテナンスを受ける

歯科クリニックで定期メンテナンスを受けることで、歯並びの乱れ・パーツの不具合・インプラント周囲炎といったトラブルを早く発見できます。

 

初期の段階であれば、かみ合わせを調整する、アバットメントのネジを締めるといった簡単な処置で解決する場合も少なくありません。

 

また、専門家によるクリーニングでは、細菌のすみかである汚れ・歯垢・歯石を徹底的に取り除けるので、インプラント周囲炎のリスクの軽減につながります。

 

ちなみに、多くの歯科クリニックの保証制度では、歯科医師の指示通りに定期メンテナンスを受けることを条件としています。

 

全額自己負担の場合、数十万円単位で費用がかかる可能性もあります。トラブルの際に、治療費をおさえるためにもしっかり定期メンテナンスを受けましょう。

6-2.インプラントに大きな負担をかける行動をしない

インプラントに過度な力がかかると、破損のリスクが大幅に高まります。インプラントで硬すぎる食べ物を噛む、歯で硬いキャップを開けるなどの行為は、避けた方がよいでしょう。

 

また、スポーツ時は歯を食いしばる・ボールなどが顔に当たるといったように、インプラントに大きな負担がかかる場面があります。マウスピースを装着することで、衝撃をやわらげるのをおすすめします。

6-3.歯ぎしり・食いしばり対策をする

歯ぎしり・食いしばりをするとインプラントに非常に大きな負担がかかるため、歯科医師に相談のうえ、対策が必要です。

 

就寝時に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを装着し、インプラントを衝撃から守ることで、破損のリスクを軽減できます。

 

歯ぎしり・食いしばりそのものを解消する方法としては、歯の矯正治療などがあります。

6-4.人工歯の素材に気をつける

強度の高い素材で人工歯をつくることで、破損のリスクを軽減できます。人工歯の主な素材の特徴は、下記の通りです。

 

・ハイブリッドセラミック

セラミックと歯科用のプラスチックを混ぜ合わせた素材です。強度が低いため、破損のリスクは比較的高いでしょう。天然歯に近い見た目の人工歯をつくれます。

 

・オールセラミック

セラミックで作られており、ある程度の強度はあるものの、割れや欠けが起きやすい素材です。天然歯のようなツヤがあり、変色もしにくいため、美しい見た目に仕上がります。

 

・ジルコニアセラミック

外側がセラミック、内側がジルコニアでできているため、割れるリスクが低い素材です。天然歯と変わらない見た目で、変色もほぼしません。

 

・メタルボンド

表面をセラミックでコーティングした金属製の人工歯です。内部は丈夫であるものの、表面が割れる可能性はあります。見た目はややオールセラミックに劣ります。

 

ただし、人工歯を選ぶうえで大切なのは、破損しにくさだけではありません。予算や口の中の状態、審美性などによって最適な素材は異なるので、歯科医師とよく相談しましょう。

7.インプラントが割れたり欠けたりしたらすぐ歯科クリニックへ

インプラントの破損には、「人工歯の割れや欠け」「アバットメントの破損・ゆるみ」「インプラント体の破損・脱落」の3パターンがあります。

 

破損の主な原因は、強い衝撃やかみ合わせの変化、かみ癖などです。インプラントの破損を防ぐには、定期メンテナンスを受ける、インプラントに負担をかけないようにするなどの対策が重要です。

 

インプラントが破損した場合は、すぐにインプラント治療を受けた歯科クリニックで診察を受けましょう。人工歯の修復やつくり直し、アバットメントのネジの締め直し、インプラント体を埋め込む手術などの処置をしてもらえます。

 

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する