インプラント治療後の歯磨きはどうすればいいの?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

インプラントの寿命は、インプラントのメンテナンスによって大きく左右されます。特に毎日の歯磨きは、非常に重要です。

 

しかし「人工歯の歯磨きの注意点がわからない」「これまでと同じ歯磨き粉を使い続けていいの?」など、インプラント治療後の歯磨きについて困っている人も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、インプラント治療後の歯磨きの注意点や歯磨き粉の選び方などを詳しく解説します。インプラントを長持ちさせるために、ぜひ参考にしてください。

目次

1.インプラント治療後の歯磨きは必須!その理由とは

インプラントは人工の歯なので、天然の歯とは異なり虫歯にはなりません。しかし、治療後に歯磨きを怠ると、インプラントの寿命が短くなり、すぐに使用できなくなる可能性があります。

 

歯磨きをしないと、口の中の衛生状態が悪化して「インプラント周囲炎」になる可能性があります。インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲に溜まった歯垢や歯石に潜む歯周病菌が歯ぐきなどの歯周組織に感染し、炎症を起こす病気です。

 

歯周病菌と同じく初期は軽い炎症ですが、次第に赤い腫れや出血が生じます。重症化するとあごの骨が溶け始め、インプラントがぐらぐらと揺れます。さらに悪化すると、あごの骨がインプラントを支えきれなくなり、抜け落ちてしまい、再治療が必要になる可能性があるでしょう。

 

また、手術から間もない時期に歯磨きを怠ると、増えた細菌が傷口から侵入して炎症が起きてしまうリスクが生じます。

 

さらに、インプラントの周りにある天然の歯が虫歯に侵され、抜歯につながる可能性もあります。インプラント治療後の歯磨きは、口の中の健康に直結するので、しっかり行うようにしましょう。

2.インプラント治療後の歯磨きの注意点とは

インプラント治療後の歯磨きは大切ですが、誤った方法で行うと治療部位に悪影響を及ぼす場合があります。特に気をつけたいポイントを紹介します。

2-1.当日はうがい・歯磨きをしない

インプラントを入れた場所は、デリケートな状態なので細心の注意が必要です。手術から数日間はできるだけ刺激を避けるなければいけないため、歯磨きやうがいをいつからスタートするのかは、歯科医師の指示に従いましょう

 

手術当日は、だ液に血が混じり気持ちが悪いので、うがいや歯磨きをしたくなる人が多いのですが、避けるのをおすすめします。手術箇所の血液を洗い流してしまうと、傷の治りが遅くなり、出血や化膿につながる場合もあるからです。

 

口の中は、身体の他の部分と比べ治癒するスピードが速いので、刺激を避ければ数日程度で傷口がふさがる場合がほとんどです

2-2.インプラントを入れた箇所への刺激を避ける

抜糸までの約1~3週間は特に刺激に弱く傷口の悪化につながる恐れがあるため、歯磨きやうがいの際にはできるだけ触れず、負担をかけないようにしましょう

 

歯磨きをする際は、傷口に刺激を与えないよう、毛が柔らかい歯ブラシを選び、優しくブラッシングするのをおすすめします。インプラント手術後にお手入れ方法を説明するタイミングで、歯ブラシを渡された場合は、その歯ブラシを使うのがよいでしょう。

 

また、うがいは頻繁にせず、強くすすがずにそっと水を吐き出すようにすると傷口への影響をおさえられます。

 

定期メンテナンスで担当の歯科医にチェックしてもらい、少しずつ一般的な毛の硬さの歯ブラシに切り替えていきます

2-3.毛先が細い歯ブラシを使用する

インプラント周囲炎を予防するには、歯垢や歯石を溜めないようにするのが大切です。毛先の細い歯ブラシであれば、歯垢や歯石が蓄積しやすい歯と歯茎の境目や歯の間もしっかりと掃除できます

2-4.タフトブラシ・フロス・歯間ブラシを使う

丁寧に歯磨きをしていても、歯と歯茎の境目・歯と歯の間・奥歯の裏側は、きれいに磨くのが難しく、汚れが残ってしまうものです。

 

タフトブラシ・フロス・歯間ブラシを使えば、通常の歯ブラシでは落ちにくい汚れもすっきり落とせます。さらに、ピンポイントで汚れを取り除けるので、インプラントを入れた場所を傷つけるリスクも軽減できるでしょう。

 

インプラントを長持ちさせるためには、それまでよりも歯のお手入れを丁寧にするのが大切です。インプラント治療をきっかけに、歯ブラシ以外のツールを使い始めるのをおすすめします。

 

もし、どんなものを使えば良いかわからない場合は、担当の歯科医師または歯科衛生士に相談してください

2-5.仮歯が入っている場合は丁寧に歯磨きする

インプラント手術から人工歯を装着するまでの間、仮歯を入れるケースがあります。仮歯は、歯科用のプラスチックでできているため歯垢が付着しやすく、そのままだと細菌が増える可能性が高いため、しっかり歯磨きをしましょう

 

仮歯が入っている場合は、傷に触れないように気をつけながら、丁寧にブラッシングして、しっかり汚れを落としましょう。

2-6.正しいブラッシングを身につける

インプラント治療後のメンテナンスで一番重要なのは、毎日の歯磨きです。歯科クリニックでの定期クリーニングをしてもらっていても、歯磨きが不充分だと、歯垢が溜まり、インプラント周囲炎などのトラブルにつながる可能性があります。

 

歯ブラシを歯の表面に軽くあて、小刻みに振動させるのがポイントです。力を入れ過ぎると、歯ブラシの先が広がり磨き残しができやすいので、優しく丁寧にブラッシングしましょう。

 

正しいブラッシング方法がわからない場合は、かかりつけの歯科クリニックで指導を受けるのをおすすめします。

 

3.インプラント治療後の歯磨き粉を選ぶポイントとは

インプラント治療後は「人工歯に適した歯磨き粉がわからない」など、歯磨き粉選びに迷う人が多いようです。

 

インプラント治療後の歯磨き粉を選ぶポイントを解説します。

3-1.研磨剤入りの歯磨き粉は避ける

研磨剤入りの歯磨き粉は、歯の表面に付着した汚れを落とす効果が高いため、人気のある商品です。しかし、人工歯と天然の歯どちらもダメージを受けてしまう可能性があります。汚れは落ちるものの歯が削れて、その部分に汚れが付着しやすくなるためです。

 

また、歯ぐきとインプラントの間に研磨剤が入り込み、炎症を起こしてしまうかもしれません

 

特に、舌で触るとざらざら感のある粒子が粗い研磨剤が入った歯磨き粉は、歯へのダメージや炎症の危険性が高いといわれています。

 

さらに、歯周病やインプラント周囲炎でむき出しになった歯の部分にダメージを与えてしまうリスクもあります。

 

できるだけ、研磨剤を使っていないまたは使用量の少ない歯磨き粉を選ぶようにしましょう。歯科クリニックで購入するか、「炭酸カルシウム」「ケイ素」など研磨剤に使われる成分の入っていない市販の歯磨き粉を選ぶのがポイントです。

3-2.フッ素入りの歯磨き粉はOK

「フッ素がインプラントを腐食させる」と聞き、心配している人も多いのではないでしょうか。実はインプラント治療後も、フッ素入りの歯磨き粉は問題なく使用できます

 

日本で販売されている歯磨き粉の濃度は、1,000~1,500ppm程度といわれています。高濃度のフッ素であればインプラントが腐食してしまう可能性がありますが、1,500ppm程度であれば心配はいりません。

 

フッ素そのものには、歯の質を強化する、虫歯の原因となる菌の動きをおさえる、初期の虫歯を修復するといった効果があります。残っている天然の歯を守るために、むしろ積極的にフッ素入りの歯磨き粉を使うのをおすすめします。

 

特に、体質や生活習慣などにより虫歯のリスクが高い場合は、フッ素入りの歯磨き粉を使用するメリットは大きいでしょう。

3-3.迷ったら歯科医師に相談する

インプラント後に歯磨き粉選びに迷ったら、担当の歯科医師や歯科衛生士に相談するのがベストです。

 

歯周病リスクが高い場合は抗炎症成分や殺菌成分を含む歯磨き粉、虫歯になりやすい人にはフッ素入りの歯磨き粉といったように、その人に合ったものを教えてくれます。

 

歯科医師や歯科衛生士は、口の中の健康や歯磨きのプロなので、積極的にアドバイスを受け、口の中の健康を保ちましょう。

4.正しい歯磨きをしてインプラントを長持ちさせよう!

インプラント治療後の歯磨きは、口の中を清潔に保ち、インプラント周囲炎などを防ぐ役割があります。インプラントを長持ちさせるために非常に重要なケアといえるでしょう

 

ただし、インプラントを入れた箇所はデリケートな状態のため、手術当日は歯磨き・うがいをしない、治療箇所を刺激しない、毛先が細い歯ブラシを使用するなどの注意点があります。

 

また、研磨剤が入った歯磨き粉は、インプラントや天然の歯に悪影響を及ぼす場合があるため、できるだけ避けてください。

 

インプラント治療後の歯磨きに迷った場合は、かかりつけの歯科医師または歯科衛生士に相談するのをおすすめします。一人ひとりにあったケアを教えてくれるため、インプラントを長持ちさせられる可能性が高まります。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する