ザイゴマインプラントってどういうインプラント?

松川 眞敏
松川 眞敏
この記事の監修者
医療法人社団「朋優会」理事長。歯科医師・インプラント専門医。国際インプラント学士会(I.C.O.I.)メンバー。米国インプラント学会(A.O.)アクティブメンバー。欧州インプラント学会(E.A.O.)メンバー。O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師。
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/

ザイゴマインプラントという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

インプラント治療の1つの治療法ですが、どのような治療であるか、どのような方に適用されるのか気になるところですよね。

これまでインプラント治療が難しいとされていた方や、インプラントの治療期間が長いことが気になっていた方には、画期的な治療法かもしれません。

今回はザイゴマインプラントの治療法や、適用症例についてまとめました。

目次

1.ザイゴマインプラントとは

インプラント治療は、歯を失った部分に歯根の代わりとなるインプラント体を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療方法です。

インプラント体は、外科手術によって顎骨や歯槽骨を埋め込みます。

手術の後は、インプラント体と骨が結合するのを数ヶ月待ってから、人工歯を取り付ける必要があります。

ザイゴマインプラントは、そんなインプラント治療の1つですが、明らかに異なるところは、インプラント体を顎骨や歯槽骨に埋め込まないところです。

ザイゴマインプラントでは、インプラント体を頬骨(ザイゴマ)に埋め込みます。

埋め込んだ後、すぐに固定式の人工歯を装着することができるので、その日のうちに見た目や機能を回復できるのが特徴です。

 

これ以外にも通常のインプラント治療との違いがあります。

もっと詳しく見ていきましょう。

1-1.ザイゴマインプラントが向いている人

ザイゴマインプラントは、上顎の歯列を失っており、かつ顎骨や歯槽骨がほとんどない人に向いている治療です。

インプラント体を頬骨に埋め込むので、下顎の治療では適用されません。

 

これまで上顎に骨がほとんどない人は、サイナスリフトやソケットリフトなどの治療で、骨を造成してからインプラント治療を行ってから、インプラント治療をするのが通常でした。

骨造成の治療をしてからは、骨が再生されるのを待つ期間があるので、すぐにはインプラント体を埋め込むことはできません。

最低4本のインプラント体で、上顎の歯列を支える治療法である「オールオン4」なら、骨が少なくても可能な治療法ではありますが、4本でさえも埋め込むことが難しいケースもあるでしょう。

特に前歯部分の骨が極端に少ないと、骨造成も難しいため、オールオン4はできないことも多いです。

このような骨造成をしても治療が難しいケース、オールオン4も難しいケースでも上顎であれば治療できる可能性があるのが、ザイゴマインプラントです。

 

ザイゴマインプラントは頬骨にインプラント体を埋め込むので、上顎の顎骨や歯槽骨を造成しなくても、インプラント治療が可能になります。

頬骨は非常に硬く、インプラント体をしっかりと固定できるため、その日のうちに人工歯を付けても問題ないのです。

1-2.ザイゴマインプラントの治療方法

ザイゴマインプラントで使うインプラント体は、通常のインプラント治療のインプラント体よりも長いです。

通常のインプラント体は10〜16mmの長さのものが多いですが、ザイゴマインプラントは52.5mm程度。

5センチ以上のインプラント体を頬骨に埋め込みます。

埋め込む角度は、治療前の精密検査によって計画立てられます。

 

ザイゴマインプラントを埋め込み終わったら、固定式の人工歯を装着します。

(手術後、しばらくは仮歯で様子を見て、噛み合わせなどを調整してから人工歯を取り付けるケースもあります。)

 

治療後は約3ヶ月ごとにメンテナンスを行います。

インプラントをいつまでも快適に使えるよう、歯科医院で歯のクリーニングも行い、自宅でのセルフケアの指導も行います。

1-3.ザイゴマインプラントが向いている人

通常のインプラントよりも、ザイゴマインプラントが向いている人は次のような人です。

 

・上顎の治療で、全体的に骨が少ない人

口腔がんや先天的な疾患によって、骨が吸収され、上顎の骨が極端に少ないという方も、ザイゴマインプラントならインプラント治療が可能になるかもしれません。

オールオン4の治療が難しいケースでも、ザイゴマインプラントなら可能です。

 

・骨造成治療を避けたい人

ソケットリフトやサイナスリフトなど、骨造成治療をしたくないという方も、ザイゴマインプラントであれば、顎骨や歯槽骨が少なくても治療可能です。

骨造成治療には半年程度の治療期間が必要となります。

その間歯のない期間ができてしまうので、できるだけ早く歯の機能や見た目を回復させたいという方にとっても、ザイゴマインプラントは画期的な治療になるでしょう。

 

また、喫煙習慣がある方は骨造成治療後、治癒がうまくいかない場合があるため、骨造成を避け、ザイゴマインプラントを選ぶ方もいます。

1-4.治療期間

ザイゴマインプラントの治療期間は、検査から治療完了まで6ヶ月から12ヶ月かかります。

通常のインプラントと、治療期間自体はあまり変わりませんが、手術後にすぐ人工歯を取り付けることができるので、見た目や機能回復という意味では治療期間は短いです。

検査から治療完了までに、10~20回程度の通院が必要となります。

2. ザイゴマインプラントのメリット・デメリット

ザイゴマインプラントのメリットとデメリットをまとめます。

2-1.ザイゴマインプラントのメリット

ザイゴマインプラントのメリットは、以下のようなものがあります。

 

・上顎の骨がなくても治療可能

ザイゴマインプラントは、何より上顎の骨がほとんどない状態でもインプラント治療が可能なところがメリットと言えます。

固くて丈夫な頬骨にインプラント体を埋めるので、しっかりと噛む力が取り戻せます。

 

・骨造成治療は不要

ザイゴマインプラントでは、骨造成治療が不要です。

骨造成にかかる期間や費用が節約でき、すぐにインプラント治療に移れるところもメリットと言えるでしょう。

 

・早期に固定式の人工歯を装着可能

頬骨にインプラント体を埋めると、すぐにしっかり固定されるため、通常のインプラント治療のように骨とインプラント体の結合を待つ必要がありません。

すぐに人工歯を固定できます。

2-2.ザイゴマインプラントのデメリット

反対にデメリットには、以下のようなものがあります。

 

・治療を受けられる歯科医院が少ない

デメリットとして1番にあげられる点は、ザイゴマインプラントを受けられる歯科医院がまだ全国的に少ないという点でしょう。

メジャーな治療になってきた通常のインプラント治療に比べ、より精密な診断、高度な技術が求められる治療のため、治療が受けられる歯科医院はまだ多くありません。

手術ができる設備も整っていないと難しいので、受けたいと思っても気軽に受けられる治療ではないところは大きなデメリットと言えます。

 

・治療費が高め

通常のインプラントと比べ、ザイゴマインプラントは治療費が高めです。

高度な技術を要すること、治療ができる設備が整っている必要があるため、どうしても費用が高額になりやすいです。

 

・手術時間が長い

インプラント体を頬骨に入れる大掛かりな手術となるため、手術時間が長いです。

平均2時間程度を要する手術になります。

患者さんの負担も、それだけ大きいと言えます。

3.ザイゴマインプラントは頬骨に入れるインプラント!諦めず最適な治療を選ぼう

ザイゴマインプラントは、通常のインプラントと違い、インプラント体を頬骨に埋め込む治療です。

頬骨は固くて丈夫なため、手術当日には固定式の人工歯を装着できます。

早く見た目や歯の機能を回復させたい人には、メリットの多い治療です。

また、極端に上顎の骨が薄く、インプラント治療を諦めていた方も、ザイゴマインプラントなら、インプラントを入れられる可能性があります。

 

しかし、まだザイゴマインプラントを受けられる歯科医院には限りがあります。

ザイゴマインプラントに興味のある方は、どこで受けられるのかを確認し、治療が可能かどうか相談してみてください。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する