歯がボロボロですが、インプラントで良くなりますか?

虫歯や歯周病などが原因で、歯がボロボロになってしまうケースがあります。そういった患者のなかには「インプラントで良くなるの?」「どんな治療を受ければいいの?」と一人で悩んでいる方も少なくありません。

 

しかし、歯がボロボロになっている方こそ、早めに治療を受ける必要があります。この記事では、歯がボロボロになった時の治療法について、インプラントを中心に解説します。

目次

1.歯がボロボロでもインプラントなどで良くなる!早めに歯科クリニックへ

「ボロボロになった歯はきれいに治らない」というイメージがあるかもしれません。しかし、虫歯になった部分を丁寧に取り除き、インプラントをはじめとする治療をすれば、きれいに治すことは十分可能です。

 

歯がボロボロの方のなかには、「歯医者が怖い」「ボロボロの歯を見られたくない」「費用が気になる」といった理由で、歯科クリニックにかかるのをためらっている方も多いと思います。

 

しかし、ボロボロになった歯は放置していても治りません。放置し続けると、虫歯による激痛が起こる・抜歯せざるを得なくなる・細菌が全身に回って脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす・虫歯菌によってあごの骨が溶けるなど、さまざまなトラブルが起きるリスクがあります。

 

また、口の中の状態が悪化すればするほど、治療の難易度が高くなり、治療費の負担が増え、治療期間が長引きます。歯がボロボロの場合は、なるべく早めに歯科クリニックに相談しましょう。

2.ボロボロの歯はどうやって治療するの?ケース別に解説

口の中全体に問題がある場合は、まずは診察・検査を行い、現在の状態を把握します。

 

その後、状態に合わせて歯科医師が治療法を提案し、患者が同意してから治療がスタートします。ケース別に治療法を紹介します。

2-1.歯を残せるケース

ボロボロに見える歯でも、歯根がしっかりしていれば、抜歯をせずにかぶせものをつける治療で済む場合があります。

 

虫歯が歯の神経に達している場合は、歯の神経を抜いて、歯の神経や血管が詰まった管である「根管(こんかん)」を消毒・殺菌する「根管治療」を行い、かぶせものを装着します。

2-2.歯周病にかかっているケース

歯周病にかかっている場合は、虫歯治療よりも先に歯周病治療を進めるケースもあります。歯周病は、歯周病菌が歯ぐきに感染し炎症が起きる病気です。最初は軽い赤み・腫れから始まり、重症化すると歯ぐきやあごの骨が溶け、歯が抜け落ちてしまいます。

 

歯のクリーニングによって、歯垢や歯石を取り除き、細菌の増殖を防止します。また、歯磨き指導を受けて正しいブラッシングを身に着け、口内環境を改善することも重要です。

 

口の中の消毒や細菌の活動をおさえる抗生物質の服用、歯ぐきを切り開いて歯石などの汚れを取り除く外科手術といった治療をする場合もあります。

2-3.歯がない・抜歯が必要なケース

歯がなくなっている、または重度の虫歯・歯周病などが原因で歯を残せない場合は、インプラント・入れ歯・ブリッジいずれかの方法で、歯を補います。

 

歯がないまま放置すると、虫歯や歯周病がさらに進行するだけでなく、歯の移動が起こり、噛み合わせが崩れる可能性があるので、早めに治療をしましょう。

3.インプラント・入れ歯・ブリッジについて解説

失った歯を補う治療法である、インプラント・入れ歯・ブリッジの特徴について解説します。メリット・デメリットを知り、自分に合った治療法を選びましょう。

3-1.インプラント

あごの骨にドリルに穴を開けて、歯根の代わりにチタンなどでできたインプラント体を埋め込み、人工歯をかぶせて固定する治療方法です。

 

時間の経過とともにあごの骨とインプラント体がしっかり結合するため、安定性が高く、天然歯とほぼ変わらない程度まで噛む力を回復できます。また、見た目も自然で天然歯と見分けがつかないほどです。さらに、治療による他の歯への影響がほとんどないため、天然歯が長持ちしやすいのも大きなメリットです。

 

費用は基本的に保険適用外です。あごの骨とインプラント体が結合するまで待つ必要があるので、治療が完了するまで数カ月〜1年程度かかります。

 

費用や治療期間の負担が大きいこと以外にも、外科手術が必要である・あごの骨量が少ないなどの理由で適用できないケースがあるといったデメリットが存在します。しかし、噛む機能や見た目を重視する患者にとっては非常に効果的な治療法です。

3-2.入れ歯

入れ歯は人工歯に歯ぐきを覆う部分を取り付けたものです。部分入れ歯と総入れ歯の2種類があり、部分入れ歯は失った歯の両側に金属のバネをかけて固定し、総入れ歯は歯ぐきをすっぽり覆って装着します。

 

保険適用であれば費用を低くおさえられます。自費診療の場合も、多くの歯を補える点を考慮すると、リーズブナブルな治療法といえるでしょう。治療期間も、保険診療であれば2週間〜1カ月、自費診療でも2〜3カ月と短めです。また、取り外して清掃できるため、清潔な状態を保ちやすい点もメリットです。

 

ただし、噛む力が弱い・見た目が不自然になりやすい・ずれる心配がある・違和感が出やすいといったデメリットもあります。

 

機能性や見た目はインプラントやブリッジには及ばないものの、費用をできるだけおさえたい、取り外して手入れをしたいという場合は、検討の価値は十分にあります。

3-3.ブリッジ

失った歯の両隣の天然歯を削って土台にし、かぶせものを橋のようにかける治療法です。入れ歯よりも安定性が高く、噛む力を大幅に回復できます。また、見た目も入れ歯と比べると自然です。

 

インプラントよりも治療費用が安く、治療期間も1~2週間ほどと短めです。

 

しかし、健康な歯を削らなければいけないという大きなデメリットがあります。削った歯はもろくなり、寿命が短くなるリスクがあります。ブリッジと土台になる歯の隙間に汚れがたまり、虫歯・歯周病を引き起こす恐れがあるのもネックです。

 

費用をなるべくおさえつつ、噛む力や見た目をしっかり回復したい方におすすめの治療法です。虫歯や歯周病を防ぐために、歯磨きなどのセルフケアや歯科クリニックでのクリーニングを徹底しましょう。

4.多くの歯を失った方へ!費用をおさえてインプラントを入れる方法

インプラントは、噛む力や見た目を大幅に回復できる治療法です。しかし、1本あたり30万~40万かかるため、たくさんの歯を失った場合は、治療費が高額になります。

 

しかし、「オールオン4」と「オーバーデンチャー」であれば、通常のインプラントと比べて費用をおさえて治療できます。

4-1.オールオン4

オールオン4は、最少4本のインプラント体で、上あごまたは下あごの全ての人工歯を支える治療法です。奥歯側のインプラント体を斜めに埋め込むことで、長いインプラントを使用でき、少ないインプラント体でも十分安定します。

 

1本のインプラント体につき1本の人工歯を装着する通常のインプラントと比べ、インプラント体を埋め込む本数をおさえられます。オールオン4の治療費は、歯がほとんど残っていない場合は、通常のインプラントよりも治療費の負担が少なくなるかもしれません。

 

インプラント体の本数が少ないため身体の負担が軽い点、あごの骨が少ない患者も治療を受けられる場合がある点も大きなメリットです。

 

ただし、高度な技術が必要なため、対応できる歯科クリニックが少ない。片あごの全ての歯を人工歯に置き換えるので、残っている天然歯を抜く必要があるといったデメリットもあります。

4-2.オーバーデンチャー

オーバーデンチャーは、最少2本のインプラント体を埋め込んで部分入れ歯や総入れ歯を支える治療法です。インプラント体の上部に突起を取り付け、入れ歯の内側に開けた穴にはめて固定します。

 

治療費は、通常のインプラントやオールオン4よりも金銭的な負担を軽減できます。

 

治療費以外のメリットとして、通常の入れ歯よりも安定性が高い・残っている歯を抜く必要がない・手術による負担が少ない・取り外して清掃できるなどがあります。

 

しかし、通常のインプラントやオールオン4に比べて噛む力が弱く、見た目もやや不自然です。また、通常の入れ歯と同じく、取り外してつけ置き洗いをするなどメンテナンスの手間がかかります。

 

5.ボロボロの歯にはインプラントが効果的!まずは歯科クリニックに相談しよう

虫歯や歯周病などが原因で歯がボロボロになった場合でも、インプラントなどの治療を受ければ、きれいに治ります。

 

歯を残せるのであれば虫歯治療をしてかぶせものをつけ、歯周病であれば歯周病治療をします。歯が残せないケースでは、インプラント・入れ歯・ブリッジのいずれかの治療を行い、歯を補わなければいけません。

 

インプラントは、機能性・見た目が優れた治療法ですが、費用相場は高額です。治療が必要な歯が多い場合、数百万円単位の費用がかかる可能性があります。

 

費用をおさえてインプラントにしたい場合は、オールオン4やオーバーデンチャーを選ぶのも方法のひとつです。

 

いずれにしても、ボロボロになった歯は放置していても治りません。歯科クリニックの診察を受け、適切な治療をしてもらいましょう。

この記事が気に入ったら「評価」ボタンを押してください!

★★★★★

評価する